Instruments of The Middle Ages and Renaissance
The Early Music Consort of London
DISC-1(YMCD-1031) Instruments of The Middle Ages
- Shawm
- Reed pipe
- Bagpipes
- Bladder pipes
- Panpipes
- Transverse Flute
- Six-holes pipe
- Double pipes
- Pipe and tabor
- Recorder
- Gemshorn
- Portative prgan
- Positive organ
- Hurdy-gurdy
- Clavichord
- Trumpet
- Cow horn - Medieval cornett - Slide trumpet - Ensemble
- Harp
- Lyre
- Psaltery
- Dulcimer
- Lute
- Mandora
- Long-necked lute
- Gittern
- Citole
- Rebec
- Fiddle
- Bowed lyre
- Tromba marina
DISC-2(YMCD-1032) Instruments of The Renaissance
- Shawm
- Curtal
- Rackett
- Crumhorn
- Cornamuse
- Kortholt
- Rauschpfeite
- Flute
- Recorder (a)
- Recorder (b)
- Renaissance organ
- Regal
- Harpsichord
- Virginals
- Xylophone
- Trumpet
- Sackbut (Solo - Consort)
- トロンボーン,2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ"より"アダージョとアレグロ"
/ H.I.F.von Biber
- アラン・ラムスデン(Alan Lumsden) (Tenor
Sacbut)
- クリストファー・ホグウッド(Positive
Organ)
- "シオンの歌IV"より"神を讃え,キリストは皆にひとしく"
/ M.Praetorius
- マイケル・レアド(Michael Laird) (Soprano
Sackbat)
- ロジャー・ブレンナー(Roger Brenner)
(Alto Sackbat)
- アラン・ラムスデン(Alan Lumsden) (Tenor
Sackbut)
- マーティン・ニコラス (Bass Sackbut)
- Cornett
- Alto and tenor cornett
- Serpent
- Lute
- Theorbo
- Mandora
- Cittern
- Ceterone
- Bandora
- Orpharion
- Vihuela
- Guitar
- Viol
- Violin
- The Early Music Consort of London
- David Munrow (Cond.)
ライナーノートによると,このCDはヨーロッパで1600年以前に用いられていた主要な楽器を説明するために企画されたものです。
ディヴィッド・マンロウの著書(このアルバムと同じタイトルで,33歳の若さで自殺する前後に発売)とリンクしたアルバムのようです(残念ながらこの著書は原書・訳本ともに既に絶版らしいです)。
サックバット以外の楽器紹介の曲目・演奏者等は割愛させていただきました。
このCDは残念ながら,生産中止になったようです。
なお,演奏者のうち"ロジャー・ブレンナー"はP.J.B.E.の元メンバー,"アラン・ラムスデン"はテレマンのコンチェルト(四重奏)の編曲者として有名ですね(最近はライフト編曲の方がメジャー?)。
1973.03.,04.,09.,1974.02.録音,1996.04.05発売。